22日コメント欄の「matsunaga 2009/04/23 12:45」について。
ようやくの思ひまでして探してくれたんですか。それはわざわざどうも。江洲さんの日記でしたか。

野嵜さんのおまけで松永氏がコテンパンになつてゐる。かういふ挑發的な話題をするのはアクセス數を稼ぐのが目的と思はれるので氏の文章は野嵜さんの引用しか讀んでゐないが、想定の範圍内でしかない主張しかしてゐないあたり、この問題を論ふ基本的な知識がないのだらうと思ふ。野嵜さんのところに確か想定問答集があつた筈だから、これから何か書かうと思つたらそこを讀むと良い。

「アクセス数稼ぎ」と書いてあるのは批判の本筋ではないのだから、そこばかり気にしても意味が無いのに。「引用だけ」と言っても野嵜氏による引用は(二月二十二日だけでも)かなりの量ですよ。引用を読んだだけで十分判断できますよ。原文を読んだ私でも想定の範圍内でしかないと思ひますよ。
いったい何ですか正字正かな」という政治的な表現をあえてとる人たちが、文法については口を閉ざすことについて、奇妙だと思うのである。って。大昔?の、あの時代は文法についての疑問は無かったわけだ。
以下はid:twoineko:20090421#cの「matsunaga 2009/04/22 14:35」。

私が正統表記掲示板を設置したとして、今の表記は間違いだとか、昔に戻せという趣旨ではなく、こういう表記を使ったっていいよね、程度のことでありました。これは確かなことですし、「國語國字正常化」という掲示板で戦略を提案したといっても、今が異常だという認識ではなく、広い意味で旧字旧かなも扱うサイト群の一つとしてお邪魔していたわけです。

或いはid:twoineko:20090422#cの「matsunaga 2009/04/22 14:41」。

もともと古典好きなので「古典文法による表記」に関心があったところ、漢字の字体や仮名遣いについてのサイトは多いが、古典文法で書かれたサイトが少ないことに対する不満が以前より高まっていた。

ずいぶんと控へめな表現ぢゃないですかね。古典文法で書かれてゐないサイトは「致命的」云々なのではないの? 不満が「以前より高まっていた」ことを松永氏の国(星?)の言葉では「致命的」とも言ふの?



22日コメント欄の「matsunaga 2009/04/23 13:01」について。全体的に客観性の装ひの印象ばかりで、化かされたやうな気分になる。

どの表記が正しいとか優れているとかではなく、相手に伝えるという目的が果たされればいかなる表記でもその場面において適切であったと考えます。

腹が全く読めない感じの文で、「忖度」するしかないが、「旧仮名は読みにくい」といふ例の非難に通じる考へ方かな。

音声学・音韻論的に申し上げれば、伝統表記とても古来の日本語を完全に表わしているとはいえません。あるいは、伝統的に使われてきた表記ということであっても、それはヴァリアントの豊富さからいって、「戦後表記だけを排撃する」という根拠にはならないと考えます。
たとえば、明治時代の教科書等で「おとーさん」「タロー」等の長音記号の用法が見られます。これは戦後表記以上に正字正かなからかけ離れた表現のはずです。

正かな派は「戦前の表記だから」と支持する(「戦後表記だけを排撃する」)訳ではないのだから、「おとーさん」とかは関係ない。「正字正かなからかけ離れた表現」と分ってゐながら持ち出してどうする。
「戦後表記だけを排撃する」といふことは無い。「現代の正表記」の座を占めてゐて、歴史的仮名遣と方式・理念が違ふから「排撃」??するだけ。